551件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

1点目、実証実験、令和3年7月から開始されました。令和4年3月までの利用状況、その登録者数利用者数はどのようであったのか。 2点目、本格運行を開始した4月以降の利用状況、その登録者数利用者数はどのようであったのか。 3点目、AIによる運行経路最適化をされていると思いますが、その効果についてはどのようか。 

関市議会 2022-09-14 09月14日-18号

全国では、東京都をはじめ、複数の自治体においてもモデル地域を指定し、スマートメーター導入実証実験が行われている段階でございます。県内でも、郡上市では一部の老人世帯を、白川町では一部の集合住宅地域をそれぞれ対象として、試験的に導入されています。  スマートメーターにより、時間単位で使用量の確認ができるため、訪問による検針業務負担軽減高齢者宅の見守りサービスにも寄与しております。

多治見市議会 2022-08-26 08月26日-02号

小泉根本AIあい)よぶくるバスにつきましては、登録者の方は多いんですけど、利用される方というのは、なかなか浸透されてない部分もございまして、少ないということで、事業者でございますコミタクモビリティサービス株式会社はかなり苦戦されてみえますが、昨年度の7月から実証実験を始めましたけど、4月からは本格運用ということで、周知も図りながら、地域皆様方に使っていただきたいといったところで継続をしていただけるというふうに

関市議会 2022-06-14 06月14日-11号

さらに、本年5月に民間副業人材活用に関する協定を締結し、市役所業務に専門的な知識を有した民間アドバイザーを起用する実証実験を行います。今後、時代に適合した市民サービスを行うために、業務効率性などを考慮し、民間委託任期付職員の採用、実務経験者としての専門的人材の登用など、幅広く検討してまいりたいと考えております。  いただきました御質問に対する私からの答弁は以上とさせていただきます。  

可児市議会 2022-06-09 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-06-09

もう一つは、Bモデルと呼びますけれども、こちらのほうは、既に岐阜県では各務原市が導入されていて、実証実験令和4年9月30日に終わられて10月1日からは本格運行に移行するとのことです。ただ、こちらのほうは車の会社グループのそういった交通系への参入ですので、新しい車両を購入しなければならないですとか、コスト面では少し高いかなと、こんなふうに感じました。

多治見市議会 2022-06-02 06月02日-02号

AIですから、AIあい)よぶくるバスというようなことを実証実験をやっています。 空気を乗せて走っているだけ、いろんなところで言うことを聞くんですけれど、ボディーを小さくする。あるいはダイヤを固定してしまう。人が乗ろうと乗ろまいとやたらめったら走っている。お金だけが出す。こういうことではまずいということで、都市政策課は積極的に動いていきます。 

多治見市議会 2022-03-23 03月23日-05号

次に、小泉根本AIあい)よぶくるバス本格導入に当たり、時間の延長や料金の割引等利用者の要望をかなえる形で引き継いでいただくわけだが、それに対する補助金の検討はされたのかとの質疑があり、AIあい)よぶくるバス本格運行に際し、事業者と協議を行ったが、当初から事業者による独自運行を前提にしていて、この1年間実証実験を行った経緯もあり、事業者としても独自で運行することで補助金は出さずに行うことにしたものであるとの

瑞浪市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

瑞浪周辺開発事業では、既に駅前広場Mビルゑびす屋にて実証実験を行うなど取り組みを行っていますけれども、瑞浪周辺を、地域住民のみならず訪れる学生や駅利用者にとっても滞在したくなるような、多世代が交流できる空間とすることで、魅力の創出活性化を図り、未来の子どもたちに渡せるまちとすることを目指していきたいと思っています。  

多治見市議会 2022-03-16 03月16日-04号

そんな中、今ちょっとCO2の話が出ておりまして、廃プラスチック資源プラスチックからちょっとずれると思うんですけれども、最後に、今現在、一例として、東京電力株式会社中部電力株式会社合弁契約に基づき設立された株式会社JERAという会社がありまして、そこは、現在二酸化炭素を燃料とした火力発電で、アンモニアを少々混ぜると、CO2排出量が激減するという実証実験が行われています。 

多治見市議会 2022-03-15 03月15日-03号

2017年にフィンランドでスタートし、欧州・シンガポール・台湾・韓国・中国でも広がりを見せ、日本でも実証実験が行われ、今後全国に広まっていくことが期待されているシステムでございます。 具体的に、どういったものかといいますと、バス・電車・タクシー・ライドシェア・シェアサイクルなどあらゆる公共交通機関をITを用いて結びつけ、人々が効率よく、かつ便利に使えるようにするものです。

高山市議会 2022-03-10 03月10日-03号

このモデル実証実験公募に市も手を挙げたらよいと考えるんですが、市の考えをお伺いいたします。 ○議長(中筬博之君) 清水飛騨高山プロモーション戦略部長。   〔飛騨高山プロモーション戦略部長清水雅博君登壇〕 ◎飛騨高山プロモーション戦略部長清水雅博君) 国では現在、アフターコロナを見据えた観光の再生のため、様々な実証実験の方法に全国公募で取り組んでおみえになります。 

関市議会 2022-03-02 03月02日-03号

本町通りが少なからずにぎわってきたのかなという、そういう感覚でおりますけれども、しかし、この施設はまちなかのにぎわい創出のための社会実証実験であり、期間終了時には撤去することを視野に入れているものであります。  これだけニーズがあり、喜ばれている施設で、さらには、先日、建物のデザイン性と解体後を見越して再生利用ができる点などを評価されて、今年度の中部建築賞の受賞もされました。

多治見市議会 2022-03-02 03月02日-02号

この 1,700万円については、一部狭小区間を計測して、それに対する測量設計費 1,700万円ということで記入されておりますが、私も潮見公園については、一般質問等で触れてまいりまして、また以前にも多治見市の大型バスを使って、本当にバスも通れるような道であろうかということで実証実験もしていただいた場所でございます。 

高山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

これらの課題に対します自分からの1つの提案といたしまして、長野県売木村では唯一の給油所の廃業から5年、地元の声もあり経済産業省モデル事業地上タンク等を設置する給油取扱所実証実験を行い、昨年7月から本格営業が始まりました。 地上タンクでの営業は、従来型よりもコスト削減が図れ、利便性の高い場所への移転も容易となり、需要の増加へとつながったようであります。